まるちょう便り
- HOME
- まるちょう便り
浜松工場スタッフ研修合宿
12月8日(土)、12月9日(日)ホテルコンコルド浜松にて浜松工場の合宿を行いました。
『コミュニュケーションをとり品質向上と生産性を良くしたい』をテーマにし、2グループに分かれて議論し発表しました。
櫻井部長は両グループに参加してもらいました。
Aグループ:岩井、津原、チン、和久田
Bグループ:林、森、ワサンタ、天野
品質向上の中で情報の共有、報連相という言葉がでてきました。
コミュニュケーションがとれていないと、不良につながってしまい、生産性も悪くなってしまいます。
品質をあげるためには、作業者同士のコミュニュケーション、上司と部下とのコミュニュケーション、報連相が大事です。
参加者には、各職場で品質向上と生産性をあげていただきたいと思います。<伊藤工場長>



最近うれしかったこと
若い人たちの成長を実感 <久慈社長>
最近若手の社員が成長してくれていることを感じることが多くあります。
改善報告書で、感心する視点で考えてくれている。
安全、6Sでここまでやってくれるのか、という案が出る。
ご訪問いただいたお客様からは、挨拶が気持ちいいとほめられました。
今まで先輩についていくだけの接待を自分で企画している。
社内行事の企画も若い人たちがリードしてくれます。
合宿ではとても自由、大胆な意見を出してくれました。
先日の改善発表会はすばらしかった。
我々ベテランも負けてられませんが、若い社員のバックアップは全力でやっていきたい。
清水工場・浜松工場合同合宿
去る3月17、18日、焼津グランドホテルに於いて、丸長鍍金の合宿が行われました。参加者は社長を含め、清水工場から8名、浜松工場から7名の計15名でした。
17日の午後3時から始まった合宿、目的は普段あまり交流のない清水・浜松の社員が3チームに分かれ、課題、討論、発表とチームでの活動を通し、コミュニケーションの重要性を認識してもらうことです。
初日はまず瀧井工場長の私達がいかに先入観にとらわれているか、ものの見方の多様性がいかに重要かを簡単なゲームで理解させながらの講話。その後、チームに分かれての演習に入りました。1つ目は、「NASAゲーム」これは、宇宙飛行士になるためのテストの1つです。2つ目は、討論会という形式で「海外進出について賛成・反対」というテーマを各チームで持論を展開。3つ目は、本題である「上司と部下のコミュニケーションを円滑にするには」で、翌日の発表に向け、夜が更けるまで、各部屋でまとめていました。
2日目は、社会貢献、作業環境改善、働きがい、品質についての社長講話で始まり、その後、前日の本題についての発表。それに対しての討論という形で行われました。その中で、管理者、一般社員から、本音・忌憚ない意見が多数出て、有意義な会となったと思います。
今回の演目を通し、コミュニケーションを円滑にするには、相手の立場になり思いやりの気持ちで互いに接する。叱ると怒るは違う。上司は教育の一貫として、叱り方も考える必要があるということです。今後参加者には、各職場で実践していただき、職場ごとでの合宿も計画していきたいと思います。
<瀧井工場長>

営業担当者紹介
単価を見直したい、品質に不満がある、新しいめっき加工取引先を探しているなど、一度、当社営業スタッフとお話してみませんか。
詳細につきましては、
【メール】
池田:sagawa@marcho.com
【お電話】054-366-3363までお問い合わせいただけますようお願い申し上げます。

営業部課長
池田宜隆
お客様が困ったとき、真っ先に思い浮かべてもらえるよう仕事に取り組んでいます

営業部係長
湯川徹
世界中どこまでも
【メール】
伊藤:itou@marcho.com
櫻井:sakurai@marcho.com
【お電話】053-581-9070までお問い合わせいただけますようお願い申し上げます。

浜松工場長
伊藤龍雄
御相談くださいませ

浜松製造部部長
櫻井実
めっきの事なら、何でもご相談ください

浜松製造部係長
津原良彦
好きな言葉=夢と情熱
めっき技術相談窓口
めっき加工で様々な不具合やお悩みがありましたら、是非丸長鍍金株式会社にお問い合わせください。当社の専門スタッフが対応させていただきます。
【メール】
篠原:shino@marcho.com
【お電話】054-366-3361までお問い合わせいただけますようお願い申し上げます。

技術品証部部長
川崎美樹
根気と適度の調和

技術品証部シニアリーダー
篠原恵吾
想像力に自信があります

技術品証部課長
山口卓也
品質第一でがんばります

技術品証部係長
岡村剛典
不具合が発生した際に迅速かつ適切に対応できるように頑張ります

技術品証部
牧田恵子
めっき液分析をいつも正確に出すように頑張っています
試作依頼
詳細につきましては、メール(篠原:shino@marcho.com)、お電話(054-366-3361)までお問い合わせいただけますようお願い申し上げます。
お問い合わせ
ご不明な点は、下記よりお気軽にお問い合わせください。
TEL:054-366-3363054-366-3363 FAX:054-366-3087