技術情報
All
-
知識共有
めっきって何③
-電気(電解)めっき-めっきって何?③ ー超初級編ー 「めっき液の温度を上げて、更に電気を流しながらめっきする方法を電気めっき(電解めっき)と呼ぶ」 注意:温度を上げずに電気だけを流すめっきも有ります。 ...
-
知識共有
めっきって何④
-前処理 – 脱脂・酸洗-めっきって何?④ ー超初級編ー 2.前処理 ①脱脂 ・脱脂は、めっきしたい物に付いている油や小さいゴミを取る為に行います。 ②酸洗 ・酸洗工程は、めっきしたい物に付いているサビや目に...
-
知識共有
めっきって何⑤
-前処理 – 活性化-めっきって何?⑤ ー超初級編ー ・前回に引き続き、前処理について説明します。 ③活性化処理 活性化処理は、①、②の処理で取りきれなかった薄い皮膜(酸化皮膜)や前処理を行っている中で新...
-
知識共有
めっきって何⑥
-後処理 – クロメート-めっきって何?⑥ ー超初級編ー 3.後処理(クロメート等) ・めっきの前に行われる処理を前処理と呼び、めっきの後に行われる処理を後処理と呼びます。 後処理(クロメート等)の目的は、主...
-
知識共有
めっきって何⑦
-まとめ-めっきって何?⑦ー超初級編ー 4.めっきの流れ ・それでは、ここまでをまとめて見ましょう。 ①前処理 めっきの前に行うので、前処理と呼ばれる。めっきしたい物の油汚れやサビを取り、めっ...
-
知識共有
めっきって何⑧
-どうしてめっきをするのだろう?-めっきって何?⑧ー超初級編ー 5.どうしてめっきをするのだろう? それでは、どうしてめっきをするのでしょうか。答えは簡単、それはめっきをする事で、物に新たな能力を与えるからです。 ①...
-
知識共有
めっきって何⑨
-めっきの種類と特徴-めっきって何?⑨ ー超初級編ー 6.めっきの種類と特徴(能力) めっきには色々な種類があります。めっきの種類は、めっき液に入っている溶かした金属によって決まります。例えば、金を溶かし...
-
知識共有
めっきって何?⑩
-乾式めっき-めっきって何?⑩ ー超初級編ー ・物をめっき液に浸けて行う方法を「浸漬めっき」と説明しました。めっきには、液に浸けずに行う方法もあります。これを、「乾式めっき」と呼びます。 ■乾式め...
-
研究開発
抗菌めっき(開発浴の抗菌力試験)
抗菌めっきの取り組みの紹介研究開発レポート 抗菌めっき(開発浴の抗菌力試験) ・近年、抗菌製品のニーズが高まっている事から、弊社では、抗菌めっきの研究開発に取り組んでおります。取組みはじめの開発浴は、抗菌効果...